yuzuchannel’s blog

登山とクライミング、海外生活の気まぐれ記録

【アメリカ ユタ州】The Belly of the Dragon「竜の腹」を探検!

【ユタ州】The Belly of the Dragon(2024/6/23)

the belly of the dragon|yuzuchannel

 

・エリア:アメリカ ユタ州 カナブ郊外
・駐車場:登山口に駐車場あり(トイレなし)
・行程:登山口12:05→登山口12:25(20分)
・距離:1.1km
・獲得標高:25m

 

 


アクセス

the belly of the dragon|yuzuchannel

ソルトレイクシティ国際空港から車で5時間。または、ラスベガス地区のハーリーリード国際空港から3時間40分。ハイウェイを飛ばしていくと、すぐ脇に現れます。

 


ルート概略

全体的に電波は入りましたが、事前に「All Trails」アプリでルートをダウンロードしておくと安心だと思います。

 


The Belly of the Dragon とは?

長い年月をかけて、峡谷上部の水流からの排水が砂岩の壁を削られたことで形成されたトンネルです。内部を歩いていると、まるでドラゴンの中にいるような(?)感覚になります。

 

「ザイオン101ガイド」に現地の状況写真がたくさん掲載されているので、参考になるかもしれません。

 


トレイルの様子

ブライスキャニオン国立公園からザイオン国立公園に向かう途中に、面白い名所があるとのことで、寄ってみました。

 

the belly of the dragon|yuzuchannel

駐車場に到着しました。お手洗いや水場はありません。見ての通り、足元は砂浜感があって、酷暑です。(この日の気温は35℃くらい)

 

the belly of the dragon|yuzuchannel

駐車場からすぐ近くに、トンネルの入口があります。

 

the belly of the dragon|yuzuchannel

壁には訪問者たちのサイン(?)が大量に刻まれていました。

 

the belly of the dragon|yuzuchannel

中は暗いので、スマホのライトをつけながら歩きました。足元はサラサラした砂です。

内部の形状や緩くうねうねした通路は、たしかにドラゴンの内部にいるような感覚になる気がします。(?)

何組かのファミリーとすれ違いました。

 

t

こちらは出口。このあとアメリカ人のご夫婦が話しかけてくれました。「昔、日本に2回行ったことがあるよ。佐世保と沖縄にね。」

最初「サセ~ィボ」が聞き取れず、日本にそんな地名あったっけ?!と思ってしまいました(笑)

 

the belly of the dragon|yuzuchannel

少しトレイルを進みます。まっすぐ行くと突き当りの右側にルートが続いていますが、暑いので撤退ですw

来た道を引き返し、涼やかなトンネルをまた楽しみながら駐車場へ戻りました。

 


感想

the belly of the dragon|yuzuchannel

ブライスキャニオン国立公園からザイオン国立公園へ向かう途中にあったトンネル「竜の腹」。

名前の由来は、上から見たルートがドラゴンが這ってるように見えるから?と思いきや、胸郭のような壁と長い通路のスタイルだそう。

トンネルの中は涼しいけど、外は本当に暑かった。。 

 

ハイウェイ飛ばしてたら気付かないスポットだけど、あらかじめ調べて行ってみて良かったです◎

 

--------------------------------------------------------

<蛇足>

「竜の腹」を歩いたあと、ザイオン国立公園に遊びにいきました。

夜は、Bryce Pioneer Village というモーテルで宿泊。このモーテルは、レストランやプールも併設で、部屋も快適。シャワー(シャンプー、コンディショナー)、電子レンジ、冷蔵庫など完備されています。

wheelerpeak|yuzuchannel

価格は、ダブルベッド×2台の部屋が1泊100ドルくらいでした!